今日のブログは大量の虫の画像が出て来ます。
虫の苦手な方、またお食事中の方は
控えた方が良いです。
お客さんから「部屋に虫が出るから何とかして欲しい!」
と、連絡がありました。
部屋の中に虫が出る?どんな虫だ?
いろいろ疑問がありましたが、
見に行ってみました。
問題の部屋はこんな感じ。
僕が見に行った時は虫の気配は全くありませんでした。

「どんな虫だったんですか?」
と聞いてみたら、
「外に大量に死んでるから見てみて!」
と、言われてちょっと躊躇しましたが、
見ない事には始まらないので見てみました。
問題の虫はこんな奴でした。
時々庭とかで見かける虫です。
なんて言う名前なのか?は分かりません。
誰か詳しい方が見えましたら是非とも
教えて下さい。

地面には大量の死骸がありました。
白いのは殺虫剤です。
なんでこんなに発生してるんだ?
お客さんが言うには、今年の夏は大量発生したそうです。
お隣の家にも沢山出たそうです。
聞いただけでゾーっとします。

まずは何処から虫が入って来るのか?確認します。
畳をめくって様子を見るのですが、
めくる瞬間はドキドキしました。
大量に居たら嫌だな・・・
恐る恐るめくってみたら、
何も居ませんでした。
ホッとする瞬間。

どうやらちょっとした隙間から進入して来ている感じです。
現代の建て方だと隙間はほぼ無いので、
虫が入って来る事は滅多にありませんが、
ちょっと前の家だと写真の様な隙間があって、
ここから小さな虫なら入って来れます。
さーて・・・どうしようかな?

隙間が無ければ良い訳なので、
コーキングをして隙間を埋める事にしました。

これで隙間は無し!
・・・なのですが、コーキングって固まるまで
時間が掛かります。
この上から畳を敷いてしまうと、
コーキングが固まると畳と接着してしまいます。
・・・かと言って、固まるまで待っていたら
明日の朝になってしまいます。
使ってない部屋なら一晩置くのですが、
この部屋は寝室なんです。

そこで、コーキングの上からテープを貼る事にしました。
テープとコーキングは接着してしまいますが、
特に問題はありません。
テープを外す・・・なんて事はまず無いからね。

隙間と言う隙間は全部埋めます。
隙間が無いので虫の入る余地はありません。

畳を元に戻したら完了です。

「よかったー♪
これで安心して寝られますー♪
ありがとうございましたー!」
奥さんの安心しきった表情が印象的でした。
女性は特に虫がダメな方が多いですからね。
我が家でも、ちょとでも小さな虫が出ると
「ねー!ちょっと来てー!!!」
と、大声で呼ばれます。
ましてやGとか出ると大パニックです。
普段はGの如く扱われている僕でも、
この時ばかりは神の様に崇められます。
「これ何とかしたら、明日の夕食はステーキ
とかにしてくれる?」
「するから早くなんとかしてー!」
次の日の夕食の時、期待に胸を膨らませて
食卓に行くと、出て来たのは「鮭の塩焼き」だった。
「あれ?ステーキは?」
と、聞ける雰囲気ではなかったので
黙って鮭を頂きました。
ステーキな鮭だった。


