新築、注文住宅、リフォーム、修繕、売地、賃貸物件等、愛知県知立市の共栄建設株式会社にお任せください

これ時々あるんだよね

古いお客さんから

「水道メーターが沈んじゃったんだけど・・・」

と、連絡が来ました。

 

見に行ったら・・・完全に陥没していました。

なんでこうなったのか?

この状況は時々見ますよね。

その多くは駐車場にメーターボックスがあって、

その上を車が乗って起こるのですが、

このお宅は家の裏手にあって、車は無論のこと、

人でさえあまり通らない所です。

 

じゃあなんで?

陥没したメーターを見てみると、

メーターボックス本体どころか、その周囲も空洞になっていました。

しかも結構深い!

片側は先が見えています。

こちら側は家が建っている方なので、

家の基礎の所で止まっていますね。

一方、その反対側は?と言うと、

かなり奥深くまで沈み込んでいます。

 

このお宅は、数年前に大規模な水漏れが起こって、

給水管をほとんどやり替えたのですが、

その時はメーター周りは触っていませんが、

何か影響があったのかなあ?

もしくは地底人の仕業です。

 

補修はコンクリートを割って、土を入れるのですが、

ただ単に土を入れるのではなく、

セメントを土に混ぜて入れて、更に転圧します。

こうすれば、土とセメントが地面の湿気で

固まって、簡単には陥没しなくなります。

後日、水道屋さんを呼んで、

修理の段取りをしてもらいました。

 

これを見た水道屋さんも

「なんでこうなったんですか?」

と、驚いていました。

「地底人が掘ったんだよ!」

と、説明したら

「会ったことないんで、今度会ったら

サインもらっといて下さいね」

と、返されました。

ギャグの分かる水道屋さんでした。

今回の陥没はどの家にも起こり得る事です。

特に駐車場にメーターボックスがある家は。

メーターボックスが陥没した場合、

その中にある水道管も一緒に下がってしまって、

水漏れの原因になる事があります。

 

我が家のメーターボックスが下がってきたなあ・・

という方は一度点検してみて下さい。

 

判断に迷ったら声かけて下さい。

僕が見に行きます。

 

もしかしたら、本当に地底人の仕業かも?

 

ないない