囲炉裏(いろり)
馴染みのお客さんから電話があって、訪ねて行くと。
「以前におばあちゃんが使っていた部屋が遊んで
いるのだけど、何か良い使い道ない?」と相談を受けました。
そこで考えたのがこれ。

囲炉裏(いろり)です。
こんな字書くんですよ、知ってた?
その部屋は日当たりの良い部屋でダイニングキッチンの隣に位置
していたので、家族が集える部屋を考えてこうしました。
雰囲気を出す為に、床は杉板を張って、壁の下の方を板張り(杉板)に
して、その上は土壁です、戸も昔風に作って古民家風な出来上がりに
してみました。
ちなみにビフォアーはこんな感じ。

ちょっと分かりにくい写真でごめんなさい。
出来栄えは自分で言うのも何ですが「良い感じ」にできました。
お客さんからも「良い感じ♪」と言ってもらえて感無量!
囲炉裏の製作はそれほど難しい事ではないのですが、
いろいろノウハウが必要です。
実はこの囲炉裏は3個目なのですが、それぞれに適した
施工が必要で難しくは無いのですが、いろいろ考えて造ります。
これからの季節は大活躍です!
皆で鍋を囲んでの宴会。いいですねー。
お願いして呼んでもらおうかな?


