お客さんから「給湯器の調子が悪いから見てくれない?」と
SOSが入り、早速見に行ってみると「うーん、確かに調子が悪い!」で、
「じゃあ修理してみましょう!」と言う事になり
メーカーに修理の依頼をすると、
「教えてもらった給湯器の品番間違い無いですよね?」と言われたので
「間違いないよ」と返事をすると、
メーカーから「その給湯器は
もう20年以上前の物なので、今では部品すら無い」と言われました。

「えー!そんなに古いの?」・・・確かに見た目的にも古い感じ
ではあるけど・・・
しかし今までよく持ったなーと感心してしまいました。
・・・で、仕方ないので給湯器交換です。

工事に来た職人さんが
「うわー!懐かしいなー、まだあったんだー!
しかし今までよく持ったなー!」
と僕と同じ事言って驚いていました
・・・やっぱり年代物の様です。

給湯器の取りつけ完了!(工事は途中ですが)。
前の物と比べると比較にならない程の高性能!・・・当たり前か。
今の給湯器はお湯を沸かす事はもちろん、お風呂の自動湯張、
お風呂の湯の自動保温、床暖房機能と高機能!
(床暖房機能の無い物もあります)
時代の進歩はすごいですねー。
給湯器はだいたい10年くらいが耐久性の目安です。
「最近ちょっと変だなー」と感じたらすぐ連絡して下さい。
壊れてからすぐに手配しても、大体1~2日はかかります。
何事も早めの対策が最良の対策です。
これから寒い季節になるので、お湯の無い生活は厳しいですからね。


