昨日、僕が所属している建築士会で
ある講習会が開かれました。
内容は「楽読講習会」というやつ。
楽読?と思った方がほとんどだと思いますが、
簡単に言うと速読の事です。
・・・が、ちょっと違うのが、速読と言うのは
早く読む事ですが、楽読は早く読む事は無論ですが、
理解しつつ早く読むと言った感じ。
まずは会場のセッティングから始めます。

講師の先生も早めに来て準備します。
今回は講師の先生は2人来てくれています。
名刺を頂いた時にニックネームが書かれていて、
基本はニックネームで呼び合うんですよと
話してくれました。
フレンドリーでいいですね。

メインで話をする(向かって左)が「みほ姉」で
お隣が「りんちゃん」です。
遠慮のない僕は、いきなり「みほ姉!りんちゃん!」
と呼びましたが、最初に呼ぶ時はちょっと緊張した。

講習会は約2時間でしたが、
「あっ!」と言う間に時間が過ぎました。
楽読と言うのは、ただ単に早く読める様になる!
・・・と言うより、脳を活性化させて、
その結果として早く読める様になると言う感じでした。
ちなみに、講習会の最初に、ある文章を読んだのですが、
その時の読めた文字数が350文字だったのですが、
講習を受けた後に読めたのが700文字でした。
たった2時間の講習を受けただけで読める文字が
倍になるって凄いです。
他の受講種では4倍くらい読める様になった人も居ました。

講習会が終わって記念撮影。
みほ姉、リンちゃん、本当にありがとうございました。
今回の講習会は本当に良かったです。

最後に反省会と称して飲み会しました。
みほ姉もリンちゃんも一緒に盛り上がりました。
みほ姉とリンちゃんにお酒は飲みますか?
と聞いたら「たしなむ程度」と返って来ましたが、
全然たしなむ程度じゃない気がしたのは僕だけか?

今回の講習会は、これまでにやった講習会の中でも
かなり良い講習会でした。
また何処かでやろうと思います。
僕の読むスピードも倍に上った事だし、
これからは今までの倍のスピードで
マンガが読めるな。
いや、仕事に使えよそれ。
みほ姉とリンちゃんに怒られるよ。


