昨日、僕が所属する建築士会の本部に出掛けて来ました。
朝9時に集合との事でしたが、
当然ラッシュだよねー・・・と思い、
早めに家を出ました。
だったら電車で行けばいいじゃん!
と言われそうですが、荷物があって電車だと
辛かったんです。
でも、皆朝早いのね。
早く出たにも関わらず結構な車。

今回、何しに行ったのか?と言うと、
「既存住宅状況調査技術者」と言う
長い名前の講習会の講師として行ったんです。
会場に着くと「あれ?」いつもの会議室じゃん!

まずは会場作りから始めます。
途中で事務の担当者が「すみませ~ん」
と入って来て手伝ってくれました。

準備完了!
会場を整えるのも講師の役目という所が
建築士会らしい?所でもある。

今回の講習会は朝9時50分から始って、
17時20分までと言う一日講習です。
始まる前に、今日の講習会の内容を再チェック。
この講習会は何度もやっているのですが、
何回やっても緊張するんだよ。
笑顔してる余裕なんて無いです。

こうして講習会が始まりました。
この講習会は国土交通省が行っていて、
愛知建築士会に委任されてやっています。
最後に考査があるのですが、
これ、れっきとした国家試験なんです。
余計に緊張する。
講習会の模様は撮影禁止なのでありませんが、
終始、和やかな雰囲気の中で行われました。
嘘つけ!
最後の考査が終わると、受講者はこれで終わり
なのですが、僕にはまだ仕事があるんです。
それは、なんと!考査の答え合わせ。
こんな事まで委任されるのか・・・
と、最初は驚きました。

答え合わせが終わると、念の為にダブルチェックして
(チェックは別の人がやる)間違いなければ
やっと終了します。
終ったら「ホッ」と一息。

さー、やっと帰れるぞ。
・・・と、思いきや実はこの後に委員会があったりする。
教育講習部会の部会長、講習委員の委員長、
そして既存住宅状況調査技術者の講師・・・
最近、何かと本部に居る事が多いな。
いっその事、ここに住んで、ここから出勤しようか?
と思う今日この頃。


